今年は雪少なすぎて行く気が無くなってたけど、ようやく降ったもんね
山頂でのテント泊を考えているので、出発は遅め

除雪は農場の所までだから林道歩きが長い長い
ゲートです。雪少ないけどこれだけあれば楽しめます

ようやく登山口 ここまで2時間もかかってしまった

この先、急登のエリアなんだけど雪がグサグサ
まだ午前中なのに雪がグサグサで登りにくいったらありゃしない
1合目だよ

ここから先は簡単です。まずは前山を目指します

空気が澄んでいるのかすっごい遠くまで見える

岐阜市方面

冠山方面

天気が良くて暑い
でも風が吹くと寒い
イヤーバンドやらネックウォーマーを付けたり外したりの連続

前山 到着
そして姿を現す能郷白山 う~ん白いぜ

とにかく遠くまで良く見える
北アルプス、御嶽山、中央アルプス、(たぶん)南アルプス

快晴で景色がすばらしい
さぁ、山頂を目指しましょう

山頂手前まで一気に進む
なお、私はスノーシューとストックのみ
雪が締まっていて、スノーシューでもグリップすると考えていたが
予想外に雪が柔らかく、スノーシューでは全くグリップせず最後の登りに大苦戦

スノーシューでは滑ってしまい、ちょっと怖いが
四つん這いになりながらゆっくり進む

そして広がるこの景色

すばらしいね 低山とは思えない景色だよ

雪が少なく山頂でも樹木が出ちゃってるかと思ってたが
けっこう雪が多くて山頂は真っ白

山頂の標識 こんなんだったか?


お楽しみの山頂でのテント泊
でもね、ここは奥美濃最高峰 風をさえぎるものが無いので
とんでもない強風に襲われることも考えられます
テント設営にはしっかり穴を掘らねばならぬ!
頑張って穴掘りするぞ~ ・・・ってことで続きます
スポンサーサイト